こんにちは、しきです。
今回はイタリア旅行に行ってきたので、イタリアの名所や風景の写真をご紹介します。
昔の景観を守っているイタリアでは、道を歩けば遺跡にあたるといえるほど、歴史を感じる建物が多かったです。
イタリアに行ったことがある人にとっては思い出深く、イタリアに行ったことがない人には新鮮さと驚きを感じてもらえると思います。
ではさっそくご覧ください!
ローマ
ローマにはスペイン広場、トレビの泉、コロッセオなど誰もが聞いたことのある名前の名所ばかり。





イタリア統一記念堂からコロッセオまでの道の風景。
特に歴史ある建物が残っているエリアだったので、ひたすら感動しました。




夜にはサンタマリアマッジョーレ教会に行きました。



バチカン市国
ローマに滞在している間に、バチカン市国にも行きました。



チヴィタ・ディ・バーニョレージョ
土地の風化や崩落によって陸の孤島となった集落、チヴィタ・ディ・バーニョレージョ。

集落に行く経路は1本の橋のみで、傾斜がきつく上るのが大変でした。
荷物などはトラクターのような小さな車で運んでいました。

集落の中も歴史を感じられました。
住人の方の家のほかに、教会や香水のお店、レストランがありました。



集落から橋を見下ろすのも風情がありました。

フィレンツェ
花の都フィレンツェ。
まずミケランジェロ広場からフィレンツェの街を見渡しました。


街の中へ移動し、洗礼堂とドゥオモへ。
模様が細かくて凄かったです。



ヴィーナスの誕生という有名な絵のある、ウフィツィ美術館に。
彫刻が青空美術館のように展示されていました。

美術館からは、フィレンツェを流れる大きな川「アルノ川」にかかる、ベッキオ橋が見えました。
2階建ての橋で、街のシンボルです。

通り道で撮ったヨーロッパっぽい街並みも。

ピサの斜塔
行きたかったピサの斜塔にも。本当に、斜めでした!!
たくさんの人が写真を撮っていて、体ごと斜塔のように斜めになってみたり、斜塔を支えたり押したりつまんだりと色々なポーズで撮影していました。

夕陽があたるとまた色が変わって見えました。

洗礼堂と大聖堂もありました。



イタリア旅行中に大聖堂をいくつかみましたが、すべてこのように繊細で華麗な装飾をされていてびっくりしました。
ベネチア
水の都ベネチア。
訪れた日はちょうど満潮で街が水浸しになる日でした。
ベネチアは車が乗り入れできないため、船で移動しました。
船から見えた、歴史的建造物たち。




街に入ると、ヨーロッパらしさを感じる色合いの建物が並んでいました。
満潮の時間に近かったので海面がかなり高くなっていました。


観光の名物であるゴンドラに乗りました。
見える景色に感動していたので揺れはあまり気になりませんでした。


橋もゴンドラに乗ったままくぐります。

海のすぐそばに建物が建っているのを間近に見ました。

青いゴンドラの標識があったのですが、何を示す標識かはわかりませんでした。
イラストが可愛かったのでパシャリ。









ゴンドラを降りた後は、街を散策しました。




サンマルコ広場は、満潮の影響でマンホールから水があふれてくるため、足場が組まれていました。



街並みも。




ミラノ
ドゥオモやガッレリアの写真を後日アップします。
街並みはこちら。
ローマと比較すると近代的な雰囲気を感じます。


ベローナ
愛の都ベローナ。ロミオとジュリエットの舞台となった場所です。





まとめ
以上、イタリア旅行で撮った名所や風景の写真をご紹介しました。
写真だけでも魅力的で歴史を感じますが、実際に現地で見るともっともっと迫力があって感動的です。
イタリアに行こうかなと考えている人には、行って見てほしいととてもおすすめしたい旅行先でした。
イタリアに行ったことがある人もない人も楽しんでいただけていれば幸いです。
最後までご覧いただきありがとうございました。