こんにちは、しきです。
皆さんは食事に行く際にどんな基準でお店を選びますか?
基準のひとつとして、予算でお店を選ぶことがあるのではないかと思います。
そこで今回はアフタヌーンティーに33回行っている私が、価格別に神戸のアフタヌーンティーのおすすめを9店舗ご紹介します。
東京や大阪などではもっと高いと思いますが、神戸のアフタヌーンティーの相場は4000円~4500円です。
是非ご自分の予算を考えながら読んでいただきたいです。
~2000円
- 神戸珈琲物語(1570円(さんちか店での価格))
- 神戸屋レストラン(1210円)
~2000円は、気軽にアフタヌーンティーを楽しんでいただける価格帯だと思います。
サンドイッチ、スコーン、スイーツという定番のアフタヌーンティーを楽しむなら神戸珈琲物語がおすすめです。
https://shikibulog.com/kobecoffee-at/


アフタヌーンティーの雰囲気を楽しみたい方には神戸屋レストランがおすすめです。一人分でも3段のティースタンドで提供してくださいます。
定番のアフタヌーンティーよりスイーツの種類が少ないですが、その分隣接する神戸屋のベーカリーで焼いたパンを楽しむことができます。


2001円~4000円
- 神戸北野ホテル(3980円)
- THE GARDEN PLACE SOSHUEN (蘇州園)(4000円)
- ホテルモントレ神戸 レストラン「サンミケーレ」(4000円)
2000~3500円の価格帯ではおすすめのアフタヌーンティーはありませんでした。
最近は値上げしているところが多いので、4000円前後の価格帯がコスパが良くて美味しいです。
神戸北野ホテルは、世界一の朝食で有名なホテルです。
朝食は8470円(税・サービス料込)ととてもいいお値段なのですが、アフタヌーンティーは3980円と比較的手頃な価格です。
異国情緒あふれるホテルの開放感あふれるパティオ(中庭)でティータイムを楽しみたい方におすすめです。
THE GARDEN PLACE SOSHUEN(蘇州園)は、アフタヌーンティーをいただく席からの庭園の眺めが綺麗で、自然に癒されたい方におすすめです。
飲み物がフリーフロー(飲み放題)で、紅茶以外の珈琲やソフトドリンクも美味しいです。


サンミケーレはなんといってもボリューム満点です。
前菜からスイーツまで美味しいものをたくさん食べたい方におすすめです。
https://shikibulog.com/sanmichele-at/

4001円~5000円
- TOOTH TOOTH maison15th(4290円)
- 神戸オリエンタルホテル(4300円)
- 北野クラブANNEX(4510円)
TOOTH TOOTH maison15thはコスパが良く、三宮・元町から近いので観光や買い物の際に利用する方におすすめです。
お手頃価格、定番のアフタヌーンティーのメニュー、たっぷり紅茶をいただきながら会話を楽しめるという点から、特に初めてアフタヌーンティーに行く方におすすめしたいお店です。


神戸オリエンタルホテルは高層階にレストランがあるため、神戸の景色がとてもきれいに見えます。
https://shikibulog.com/orientalhotel-at/

北野クラブANNEXは、ガラスのティースタンドに所狭しと並んだスイーツを、ピンクを基調としたおしゃれなラウンジで楽しむことができます。
季節のフルーツやイベントをおしゃれに楽しみたい方におすすめです。


5000円~
- ホテル ラ・スイート神戸ハーバーランド(5280円)
5000円を超えると本当に特別な雰囲気が出ますね。誕生日や記念日などにおすすめです。
ホテル ラ・スイート神戸ハーバーランドは、神戸で可愛いと有名なアフタヌーンティーのお店です。
ティースタンドからスイーツまでとても可愛いアフタヌーンティーを楽しみたい方におすすめです。

【参考】お店の選び方
まず予算で考えてみたけれど9店舗もあるとどのお店に行くか迷う!という方に、予算以外にお店を選ぶ基準としていることをご紹介します。
個人的にはアフタヌーンティーのメニューと立地で選ぶことが多いです。
- アフタヌーンティーのメニュー:食べたい果物がメインとなっている、バレンタインなどのイベントをテーマとしたメニューである
- 立地:他に買い物や観光したいところと距離が近い、駐車場がある
メニューは、冬から春にかけてはいちごやバレンタイン、初夏は桃、秋は栗やハロウィンなどをテーマにすることがあり、考えるだけでわくわくしますね。
アフタヌーンティーのメニューは季節や2ヶ月ごとに変わることが多いので、公式サイトや一休.comなどでご確認ください。
まとめ
以上、価格別で神戸のアフタヌーンティーを9店舗ご紹介しました。
行ってみたいお店は見つかったでしょうか?
今回ご紹介したお店はすべて実際に行って良かったと思うお店なので、皆さんにもぜひアフタヌーンティーを楽しみに行っていただきたいです。
アフタヌーンティーは予約制の場合が多い上、人気のお店が多いので事前の予約をおすすめします。
私はいつも一休.comで予約をしています。ポイントが貯まり、レイアウトが見やすいので便利です。
最後まで読んでいただきありがとうございました。