こんにちは、しきです。
幼いころから読書好きの私は、2022年に再び読書に熱が入り、2022年度は合計409冊の本を読みました。
どんな本を読んだのか気になる方は、こちらの記事をご覧ください。
2022年度上半期:https://shikibulog.com/2022books1/
2022年度下半期:https://shikibulog.com/2022books2/
今回は、2023年度上半期に読んだ本をすべて記録します。
特に面白かった、ためになったと思う本については感想つきでご紹介しますのでお楽しみに。
読んだ本 一覧(順不同、敬称略)
- ストレスフリーな脳になる!茂木式ごきげん脳活ルーティン 著者:茂木健一郎
- 学校では教えてくれない大切なこと(25)プログラミングって何?-IT社会のしくみ- 著者:旺文社
- シンプルに暮らす 著者:ドミニック・ローホー/笹根由恵
- リッツ・カールトン 一瞬で心が通う「言葉がけ」の習慣 著者:高野登
- 好きなことしか本気になれない。 著者:南章行
- こだわり日本旅 誰も知らなかった星野リゾート 著者:さとうあきこ
- これからのデータサイエンスビジネス 著者:松本健太郎/マスクド・アナライズ
- 星野リゾートのおもてなしデザイン 著者:日経デザイン
- もうちょっと「楽」に生きてみないか 著者:和田秀樹
- 本の「使い方」1万冊を血肉にした方法 著者:出口治明
- 家事が好きになる暮らしの工夫 著者:中山あいこ
- 結局、人生はアウトプットで決まる 著者:中島聡
- ワーママはるのライフシフト習慣術 著者:尾石晴(ワーママはる)
- ホテルマンが実践している本当の気づかい 著者:高野登
- 嫌なことから全部抜け出せる 凡人くんの人生革命 著者:ヒトデ
- しょぼ婚のすすめ 恋人と結婚してはいけません! 著者:えらいてんちょう(矢内東紀)
- 世界一やさしい超勉強法101 著者:原マサヒコ/ナカニシヒカル
- 自分のことだけ考える。 著者:堀江貴文
- なぜか「クセになる」ホテル 東横インの秘密 著者:荻島央江
- トップも知らない星野リゾート 著者:前田はるみ/『THE21』編集部
- 経済学部 中高生のための学部選びガイド 著者:山下久猛
- 折れない心の作り方 著者:齋藤孝
- 「頭のいい人」は、シンプルに仕事をする! 著者:中島孝志
- ちゃんとキレイなカラダをつくる!女子の筋トレ&筋肉ごはん 著者:坂詰真二/河村玲子
- お腹から即やせる 著者:植森美緒
- 「逃げ恥」にみる結婚の経済学 著者:白河桃子/是枝俊悟
- 2030年の未来マーケティング – 暮らし・仕事・学びが変わる!「個のデザイン」の時代へ – 著者:石田秀輝/Food Up Island
- ビジネスアスリートが実践する 最強のリカバリー術 著者:竹下雄真/本間龍介
- 星野リゾートの事件簿 著者:中沢康彦/日経トップリーダー編集部
- 天職を見つけてお金持ちになる1億円勉強法 著者:石井貴士
- 庭に小さなカフェをつくったら、みんなの居場所になった。 著者:みやの森カフェ/南雲明彦
- 星野リゾートの事件簿2 なぜお客様は感動するのか? 著者:中沢康彦
- 賢いお金持ちが絶対に破らない 人づき合いの基準 著者:田口智隆
- 夢を叶えるための勉強法 著者:鈴木光
- 男性論 ECCE HOMO 著者:ヤマザキマリ
- 生物学的文明論 著者:本川達雄
- 2027 日本を変えるすごい会社 著者:田宮寛之
- もしも紫式部が大企業のOLだったなら 著者:井上ミノル
- 給与明細で比べる「女子のお仕事」 著者:働く女子研
- 中国人富裕層はなぜ「日本の老舗」が好きなのか 著者:中島恵
- 旅行ライターになろう! 著者:野添ちかこ
- マンガで簡単! 女性のための個人型確定拠出年金の入り方 著者:小久ヒロ/神戸孝
- 狭い部屋でもテレワークと暮らしを快適にする片づけ 著者:mioko
- 勉強が死ぬほど面白くなる独学の教科書 著者:中田敦彦
- 孤独をたのしむ力 著者:午堂登紀雄
- 凡人道 著者:ひろゆき
- ゼロ家事 著者:本間朝子
- お金が勝手に貯まりだす暮らし 著者:大上ミカ
- 「教育費をどうしようかな」と思ったときにまず読む本 著者:竹下さくら
- もっと!夜行バスで出かけましょう 著者:小川かりん
- 結婚白書 著者:明治安田生活福祉研究所
- オンナの未来地図~2030年への恋愛&人生編~ 著者:蝶々
- もしも紫式部が大企業のOLだったなら 大鏡篇 著者:井上ミノル
- 池上彰の今さら聞けない日本のこと 著者:池上彰
- 自分一人で学び、極める。 著者:山口謠司
- ひとり暮らしのシンプル家事 著者:阿部絢子
- はじめての家づくり Special 20代30代が予算内でつくった居心地のいい家。 著者:主婦の友社
- 好きなものを「推す」だけ。共感される文章術 著者:Jini
- 集中力がある人のストレス管理のキホン 著者:川野泰周
- 誰も教えてくれなかった「離婚」しないための「結婚」の基本 女性弁護士が3000人の離婚相談で見つけた「パートナー選び」の絶対法則 著者:後藤千絵
- かわいがられる人は、うまくいく。 著者:中谷彰宏
- 塾へ行かなくても成績が超アップ!自宅学習の強化書 著者:葉一
- 時間に追われないための小さな習慣 著者:榊原陽子
- 理系夫とテキトー奥さん 著者:百田ちなこ
- 女子力男子 著者:原田曜平
- 低気圧女子の処方せん 著者:小越久美
- 大家さん10年め。 著者:東條さち子
- スッキリした朝に変わる睡眠の本 著者:梶本修身
- 書籍編集者が教える 出版は規格が9割 仕事につながる出版とつながらない出版 著者:山田稔
- マンション管理&修繕完全ガイド 著者:ダイヤモンド社
- ユニクロ思考術 著者:柳井正
- 堀江貴文 人生を変える言葉 著者:堀江貴文
- 無理じゃない!知識ゼロからはじめる理想の家づくり わたし、家を買えますか? 著者:うだひろえ/LIFULL HOME’S 住まいの窓口
- ウィルパワーダイエット 著者:メンタリストDaiGo
- 一流の睡眠 著者:裴英洙
- 社会保障のトリセツ 著者:山下慎一
- 幸福の「資本」論 著者:橘玲
- 最強の家訓 著者:齋藤孝
- 一人の力で日経平均を動かせる男の投資哲学 著者:cis
- 35歳・年収300万円でも結婚して子どもを育てて老後を不自由なく過ごす方法を聞いてみた 著者:井戸美枝
- 1日1分で腹が凹む 著者:植森美緒
- 人生を変える記録の力 著者:メンタリストDaiGo
- 1日が見えてラクになる!時間整理術! 著者:池田暁子
- 池上彰の 未来を拓く君たちへ 著者:池上彰
- ぼくたちに、もうモノは必要ない。 著者:佐々木典士
- 「自己肯定感低めの人」のための本 著者:山根洋士
- 子どもとおでかけタダで楽しむ兵庫パーフェクトガイド 著者:ペンハウス
- 住宅ローンはこうして借りなさい 改訂7版 著者:深田晶恵
- レトルト以上・ごちそう未満! スキマ飯 著者:谷口菜津子
- 運は操れる 著者:メンタリストDaiGo
- AI分析でわかった トップ5%社員の時間術 著者:越川慎司
- ワーケーションのはじめかた 著者:頼定誠/新谷雅徳
- 日本旅館進化論 著者:山口由美
- スマホ人生戦略 お金・教養・フォロワー35の行動スキル 著者:堀江貴文
- なまけもの時間術 管理社会を生き抜く無敵のセオリー23 著者:ひろゆき(西村博之)
- 選ばれる女におなりなさい デヴィ夫人の婚活論 著者:ラトナ・サリ・デヴィ・スカルノ
- 1分で話せ 著者:伊藤羊一
- もっと知りたい無印良品の収納 著者:本多さおり
- 自分のアタマで考えよう 著者:ちきりん
- 99%の人が気づいていないお金の正体 著者:堀江貴文
- わたしたちの無印良品ライフ 著者:主婦の友社
- あらゆるストレスが消えていく 50の神習慣 著者:矢作直樹
- 思考力 著者:外山滋比古
- 情報だけ武器にしろ。 著者:堀江貴文
- 億を稼ぐ積み上げ力 著者:マナブ
- 短時間で劇的な成果を上げるスピード仕事術がゼロから身につく!高速PDCA見るだけノート 著者:川原慎也
- その不調、栄養不足が原因です 著者:佐藤智春
- 人生を変えるアウトプット術 著者:千田琢哉
- 東大生となった君へ 著者:田坂広志
- 晩ごはん症候群 著者:フクチマミ
- 1万人を見てわかった起業して食える人・食えない人 著者:松尾昭仁
- 神・時間術 著者:樺沢紫苑
- 大人らしさって何だろう。 著者:大網理沙
- 世界に何が起こっても自分を生ききる25の決断本 著者:千田琢哉
- 月給13万円でも1000万円貯まる節約生活 著者:小松美和
- 生きていくあなたへ 著者:日野原重明
- 先延ばしは1冊のノートでなくなる 著者:大平信孝
- 子どもにかけるお金の本 著者:子どもにかけるお金を考える会
- 働く君に伝えたい「お金」の教養 著者:出口治明
- テレビリサーチャーという仕事 著者:高橋直子
- 結婚の技術 著者:植草美幸
- 未来の働き方を考えよう 人生は二回、生きられる 著者:ちきりん
- 「貧困女子」時代をかしこく生きる6つのレッスン 著者:花輪陽子/藤井昌子
- 家事の時間割 著者:宝島社
- 北欧女子オーサが見つけた日本の不思議 著者:オーサ・イェークストロム
- 正しい家計管理 著者:林總
まとめ
以上、私が2023年度上半期に読んだ本をご紹介しました。
みなさんの本選びの参考になれば幸いです。
2022年度に読んだ本も紹介していますので、興味のある方はこちらもご覧ください。
2022年度上半期:https://shikibulog.com/2022books1/
2022年度下半期:https://shikibulog.com/2022books2/
最後まで読んでいただきありがとうございました。